参加の申込み

2023年4月30日(日)『膵臓がん患者と家族の集い』

メールアドレスについて

ご利用のメールアドレスが(@ezweb.ne.jp/@docomo.ne.jp/@softbank.ne.jp/@ymobile.ne.jp/@uqmobile.jp)などの場合、受信設定(指定受信)をしていただかないとメールが届きません。

携帯電話の初期設定では「PCメール受信拒否」に設定されている場合があるので、「@cancer-survivor.jp」からのメールを「指定受信設定」にしてください。設定方法がわからない場合は、各携帯電話キャリアにお問い合わせください。

返信してもメールの届かない方がいるんですよ。

参加者名簿などが届かないことになりますね。 Zoom開催では、参加することもできません。

指定受信設定の設定方法は各メールサービス・キャリアによって異なりますので、以下の各サービスごとの設定方法をご覧ください。

で確認ねがいます。

参加申込フォームはこちら

会員制ではありませんので、開催ごとの参加申込みになります。 告知年月、病期(ステージ)、転移の有無と臓器、標準治療以外の治療法などの情報をご用意して、下のボタンをクリックしてください。

リアル会場とリモート参加が別のボタンになっています。

「参加申込み」が正常に完了しますと、『「膵臓がん患者と家族の集い」への参加申込み受付完了』のメールが登録のメールアドレスに届きます。内容をご確認ください。

「受付完了」メールが届かない方は、メニューの「お問合せ」からご連絡ください。(電話番号記載必須)

会場案内図:大田区産業プラザPiO

京急本線 京急蒲田駅東口から徒歩3分
JR京浜東北線 蒲田駅東口から徒歩13分

詳しいアクセスルートはPiOのサイトを御覧ください。

万全の感染症対策

  • PiO全館は、換気を強化しています。
  • 各室の定員の半分を上限に入室をお願いし、ソーシャルディスタンスを確保します。
    (会議室は定員87名ですが、半数程度の定員で開催します)
  • 参加者にはマスクを着用していただきます。
  • 館内入口、各室場入口1ヵ所に消毒スタンドを設置しています。
  • 複数の人が触れる場所を適宜消毒しています。
  • CO2濃度測定器で監視し、1000ppm以上になれば窓を開けて換気をします。
  • 対面でも距離が取れるようにデスクを配置します。
  • 当日熱のある方、体調不良の方には参加をご遠慮していただきます。
窓が大きく開くことができ、十分な換気が可能
タイトルとURLをコピーしました