お知らせ

第2回Web交流会ご報告

2回目になる『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を、5月24日に開きました。 34名の方が参加され、活発に交流をされました。 困難な状況でも 前向きに生きてらっしゃる 皆さんの存在自体が 希望になりましたし、 勇気をもらえました。絶望から立ち上がる姿は 美しいです。先生方のお話も わかりや...
お知らせ

Web交流会をやっちゃいました

17名の参加で盛り上がりました。コロナ禍でしばらくはリアルの集まりな無理でしょうから、Zoomを使ったWeb交流会を開いてみました。全部で17名の参加でした。福岡や大阪からの参加もあり、テレビ会議システムだと全国のどこでも同じ条件で参加できるのが特徴です。一方で、60歳代以上の参加者が少ないです。や...
お知らせ

新型コロナウイルスへの対応について

新型コロナウイルス感染症が拡散しており、3月15日に予定していた『膵臓がん患者と家族の集い』は中止にしました。 5月には杏林大学医学部の古瀬純司先生に、膵臓がんの遺伝地治療についての講演をお願いし承諾を得ていたのですが、こちらも残念ながら中止としました。 患者会は、クラスター発生の3条件に当...
お知らせ

押川先生の講演動画が公開されました。

YouTubeに、第20回『膵臓がん患者と家族の集い』で講演された、押川勝太郎先生の動画が公開されています。 約1時間の講演を、前編と後編に分けてアップされています。 膵臓がんに特化した内容となっています。ぜひご視聴ください。 がん治療の心得は登山と同じと知ってましたか?前編(約24分) <主...
お知らせ

「集い」をブログで紹介された方

押川勝太郎先生の講演のあった第20回『膵臓がん患者と家族の集い』、参加者された方がブログで紹介されているので、ご紹介します。ココクンアッキーさんひぃさん。インフルエンザのため欠席、悔しい思いをsmile- smile- smileさんheidi358さんりんさんトミッチさんミルリンさんーー嫌な思いを...
お知らせ

『膵臓がん患者と家族の集い』押川先生の講演は盛況でした。

18日の題20回『膵臓がん患者と家族の集い』が盛況で終わりました。 あいにくと天気予報が外れて雨から雪混じりになり、寒い一日でした。 大田区産業プラザPIOは初めて使う会場ですが、「特別会議室」というだけあって、椅子も立派だし、スクリーンも備え付けの大きなものです。ただ、プロジェクターとの接...
お知らせ

サイトを引っ越してきました。

ご挨拶 新しいサイトでもよろしくお願いいたします。 これまでのサイトは、無料のWixを使っていましたが、ページ数が増えるに従いアクセスが遅くなるなどのデメリットが出てきたので、独自ドメインを作ってこちらに引っ越してきました。 今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせ

よく利用されている補完代替医療

『膵臓がん患者と家族の集い』に参加されている患者は、どのような代替医療を利用しているのでしょうか。下のグラフは、これまでに『膵臓がん患者と家族の集い』に参加された方のデータです。よく使われている代替療法やはり多いのが漢方。十全大補湯がよく使われています。これは主治医が処方してくれるものと、患者が漢方...
お知らせ

佐藤典宏先生の講演が決まりました。

10月の台風19号の影響により中止となりました、佐藤典宏先生の講演が、来年3月に決まりました。まだだいぶ先の話ですが、演題も同じ『膵臓がんの標準治療と代替医療~外科医の立場から~』の予定です。申込みのご案内は、来年1月の第20回『膵臓がん患者と家族の集い』押川勝太郎先生の講演が終わってからになります...
お知らせ

次回は押川勝太郎先生の講演

次回の『膵臓がん患者と家族の集い』は、ユーチューバーとしても有名になってきた腫瘍内科医の押川勝太郎先生の講演『 がん治療の心得は登山と同じと知ってましたか?〜トラブルを織り込んだ先読み能力が寿命を延ばす〜 』です。ブログ「がん治療の虚実」も長く続けておられ、質問箱などネットを使ってがん患者の疑問や...
お知らせ

10月13日の膵臓がんの集いは中止になりました。

台風19号の影響で、首都圏の交通網が12日は計画運休となり、13日も昼頃まで復旧しないとの見通しが発表されたため、13日の『膵臓がん患者と家族の集い』は中止としました。佐藤先生も飛行機が運航できるかどうか予測できず、仮に運行されても羽田からの移動が危ぶまれました。佐藤先生の講演は改めて調整し、実施し...
お知らせ

初心者マーク、好評でした。

前回の『膵臓がん患者と家族の集い』で、参加者の胸に着けていただくナンバープレート(名札)に工夫をしました。初めての参加者には「初心者マーク」を付けたのです。また、番号は、事前に配布した参加者名簿の番号と連動しています。 3分1の方が初めての参加でしたが、雰囲気になじむまでに時間がか...
お知らせ

すばらしかった大津秀一先生の講演

第19回『膵臓がん患者と家族の集い』が、8月31日に開催され、約110名の膵臓がん患者と家族、ご遺族が参加されました。緩和ケア医 大津秀一先生が「膵臓がんの緩和ケア~これでかはおさえておくこと~」の演題で講演をされ、参加者は熱心にメモをとるなどして聴いていました。特別ゲストとして、腫瘍内科医 押川...
お知らせ

「膵臓がんの集い」は心の支え

昨年12月の『膵臓がん患者と家族の集い』に、SAKUさんと待夢さんに講演を依頼してありました。しかし、2017年5月に膵頭部にがんが見つかり、肝臓と肺に転移しており、ステージⅣで手術ができませんでした。抗がん剤治療も中止して、ハイパーサーミアの治療だけを続けていたSAKUさんですが、膵臓がんの集い...
お知らせ

サイモントン療法の講演会も盛況でした。

昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』に参加してくださったみなさま。お疲れさまでした。ちょうどお昼頃に雨が激しくなり、皆さんの体調も心配になりました。途中の電車内で気分が悪くなって帰られたという方もいましたが、回復されたでしょうか。キャンセルもいつもより少なく10名程度で、盛況のうちに終わりました。思い...
タイトルとURLをコピーしました